
Contents
全体のまとめ
IELTSスピーキングセクションでは、自分の意見を的確に述べるスキルが求められます。
特にパート3で、この力が試されるため、高得点を狙うには意見の述べ方を効果的に練習することが重要です。
今回は、IELTS初心者でも使える便利なフレーズや、意見を述べる際に役立つ構文、さらにはスピーキング力を強化する練習方法をご紹介します。
特に覚えて役立ったもの、レッスンで使って講師に褒められたものを中心にピックアップしてお届けします!
意見を述べる際に使える便利なフレーズ集

A. 自分の意見を述べるフレーズ
- I believe that…
例: I believe that learning a second language is important for personal and professional growth.
(私は、第二言語を学ぶことが個人の成長と仕事での成長に重要だと思います。) - In my opinion…
例: In my opinion, social media has both positive and negative effects on mental health.
(私の意見では、ソーシャルメディアは精神的健康に良い影響と悪い影響の両方を与える。) - From my perspective…
例: From my perspective, renewable energy is essential for a sustainable future.
(私の視点では、再生可能エネルギーは持続可能な未来に不可欠です。)
B.理由を述べるときに使える
The reason is that…
例: The reason is that learning a second language opens up more job opportunities and enhances communication skills.
(理由は、第二言語を学ぶことがより多くの仕事の機会を開き、コミュニケーション能力を向上させるからです。)
This is because…
例: This is because technology allows us to access information quickly and connect with people globally.
(これは、テクノロジーが情報を迅速に取得し、世界中の人々とつながることを可能にするからです。)
One of the main reasons is that…
例: One of the main reasons is that a good education can help individuals achieve their goals and improve their quality of life.
(主な理由の一つは、良い教育が個人の目標達成を助け、生活の質を向上させるからです。)
This happens because…
例: This happens because more people have access to education, leading to a more informed and skilled workforce.
(これが起こるのは、より多くの人々が教育を受けることができ、より知識が豊富でスキルのある労働力が生まれるからです。)
C. 意見を強調するフレーズ
- It seems to me that…
例: It seems to me that investing in education is the key to solving many societal problems.
(私には、教育に投資することが多くの社会問題を解決する鍵であるように思えます。) - I would argue that…
例: I would argue that government intervention is necessary to regulate the economy effectively.
(私は、政府の介入が経済を効果的に規制するために必要だと主張します。) - One could say that…
例: One could say that technology has revolutionized the way we communicate.
(誰もが、テクノロジーは私たちのコミュニケーションの仕方を革命的に変えたと言えるだろう。)
D. 反対意見を述べるフレーズ
- On the other hand…
例: On the other hand, some argue that technology has made people more isolated.
(一方で、テクノロジーが人々をより孤立させたと主張する人もいる。) - However, I understand that…
例: However, I understand that not everyone has access to the same resources, which can affect their ability to succeed.
(しかし、すべての人が同じリソースにアクセスできるわけではなく、それが成功する能力に影響を与えることを理解しています。)
E. 結論を述べるフレーズ
To sum up…
例: To sum up, education and healthcare are fundamental pillars for building a better society.
(要するに、教育と医療はより良い社会を築くための基本的な柱である。)これらのフレーズを試験本番で使うことで、より一貫性があり、流暢なスピーキングを展開できます。
In conclusion…
例: In conclusion, while both sides of the argument have valid points, I believe that renewable energy is the future.
(結論として、議論の両側に妥当な意見があるが、私は再生可能エネルギーが未来であると信じている。)
スピーキング力を向上させるための練習法
1. シャドーイングで発音とリズムを強化

ネイティブスピーカーの音声を聞き、そのまま繰り返すシャドーイングは、発音やリズムを改善する最も効果的な方法です。
YouTubeやポッドキャストなどを活用し、自分が使いたいフレーズを聞き、繰り返し練習しましょう。
私は、よくYouTubeで「IELTS speaking test」などと調べ、実際にハイスコアと判定される受験者がどのように試験管から質問され、回答しているかを見ながらシャドーイングしていました。
こうすることで、使えるフレーズが身につき、またリスニング力を鍛えることもできました。
聞きとれないことは話せませんし、話せないことは聞きとれません。
2. パートナーとの模擬試験練習

IELTSの模擬試験形式で友人や英会話のパートナーと練習することは、実践的なスピーキング力を向上させるために重要です。
特に、質問に対する適切な返答を考え、すぐに反応できるようになることで、本番の試験で緊張せずに答えられます。
私は、Cambly(キャンブリー) を使って実際のネイティブスピーカーとの練習をしていました。
IELTSに特化した講師を選択し、苦手な部分を徹底的に指導してもらいながら練習をしていました。
確かにお金はかかりますが、スピーキングセクションに関しては、独学では限界を感じました。
外国人の友人などに頼み、練習に付き合ってもらうのも有効ですが、IELTS対策のプロではないと思います。
TOEICやTOEFLには特徴があるように、IELTSにも特徴があります。Camblyの講師は、IELTSで高スコアを取っており、対策にも精通しています。
そのノウハウを教えてもらうことで、私は、高い受験料を払うのが一回で済みましたし、スピーキング力が大きく向上しました!
今なら特別プロモーションコードを使って登録することで、
6-38%OFF(長期コースは長期割引併用可)
でCamblyの利用をスタートすることができます!!!
プロモコード:startnowa
適用方法:サブスクリプション購入ページにてプロモコードを入力すると割引の価格がご確認いただけます。
ぜひこの機会にCamblyを始めて、IELTSで高スコアを目指してみてください!
3. 自分のスピーチを録音して自己評価
自分の話す内容を録音して再生し、発音やスムーズさを確認しましょう。
改善点を見つけて、より効果的な表現にするための反復練習が重要です。
だれもいない部屋でやるとは思いますが、なぜか恥ずかしいです(笑)
ある程度上達しないと改善点が分からないので少し難しい練習法にはなると思います。
4. おすすめの取り組む順番
- シャドーイングで発音とリズムを強化(成功例を知り、それを真似る)
- パートナーとの模擬試験練習(実践する、最初から取り組んでも良い)
- 自分のスピーチを録音して自己評価(上達してきたら取り組む)
次回のブログでは…

次回は、試験中の焦りを克服する方法と、よくある失敗例とその回避策を徹底的に解説します。
試験本番の緊張を乗り越え、スムーズに自分の意見を伝えるための具体的なテクニックをお届けします。お楽しみに!
注意: 本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクを通じて購入や登録が行われた場合、少額の報酬を受け取りますが、これは読者の費用には影響しません。詳細はこちらをご覧ください。
コメント